あるいは蟻でいっぱいの星

Or all the earth with ants

鞘翅 Coleoptera

Paussus indosinicus

ベトナム中部、バックマー国立公園にて、土中に作られたオオズアリの一種 Pheidole planifrons Santschi, 1920の巣から得られたヒゲブトオサムシ Paussus indosinicus Maruyama, 2022。生前のパラタイプ個体。 Nikon D3300 + Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACR…

ルリオオキノコ

切り株に鎮座していたルリオオキノコ Aulacochilus sibiricus Reitter, 1879。神奈川県にて。右鞘翅に穴が開いていた。 Nikon D7500 + Laowa100mm F2.8 2X Ultra Macro APO

Tetragonoderus cf. fimbriatus

ベトナム中北部ハティン省、ヴークアン国立公園にて、川縁の砂浜でたくさん見た砂地迷彩のゴミムシ。Tetragonoderus fimbriatus Bates, 1886かその近縁種と思われる。 Nikon Z 50 + Laowa 65mm F2.8 2X Ultra Macro APO

Calodromus sp.

ベトナム中北部ゲアン省にて、灯火に飛来したアシナガミツギリゾウムシ属Calodromusの一種。この異様な後脚形態の意義を含め、生態が不明。かなり妙な動きをしていた。よくみると脚にダニが便乗している。 Nikon Z 50 + Laowa 65mm F2.8 2X Ultra Macro APO

オオモンキゴミムシダマシ

サルノコシカケの類に多数集まっていたオオモンキゴミムシダマシ Diaperis niponensis Lewis, 1887。東京都、某山にて。 Nikon Z 50 + Laowa 65mm F2.8 2X Ultra Macro APO

セボシジョウカイ

窓に止まっていた、セボシジョウカイ Lycocerus vitellinus (Kiesenwetter, 1874)。羽化不全か片方の鞘翅が変形していた。 Nikon Z 50 + Laowa 65mm F2.8 2X Ultra Macro APO

マスダクロホシタマムシ

マスダクロホシタマムシ Lamprodila (Palmar) vivata (Lewis, 1893)。ホストであるスギの木の上を歩いていた。 Nikon D7500 + Laowa 100mm F2.8 2X Ultra Macro APO

Polyphylla tonkinensis

美しいヒゲコガネの一種 Polyphylla (Polyphylla) tonkinensis Dewailly, 1945。ベトナム中部トゥアティエン・フエ省にて。灯下に落ちていた。 Nikon D7500 + Tamron SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (272E)

セモンジンガサハムシ

桜の葉裏にいたセモンジンガサハムシ Cassida versicolor (Boheman, 1855)。背中に”X”状の金色紋がある。神奈川県にて。 Nikon D7500 + Laowa 100mm F2.8 2X Ultra Macro APO

アカマダラケシキスイ

樹液で全身べとべとになっていたアカマダラケシキスイの仲間。普通のアカマダラケシキスイLasiodites picta (MacLeay, 1825)だと思うが、近似種が複数いるため確信がない。 Nikon D7500 + Laowa 100mm F2.8 2X Ultra Macro APO